豆苗を買ったときには。また水をあげて大きくしています。
いろんなサイズのマイボトルを持っています。 行く場所によって使い分けてます。
グリーンカーテンを作ってみました。
買い物はなるべくまとめ買いして車に乗る回数を減らしています。
夏が日が長いのを利用して、お風呂は夕方早めに入っています。電気はつけなくてもいいし、遅い家族のためには蓋をして冷めないようにしています。
エアコンの設定温度は28度にして扇風機やアイスリングを併用します。
食器や鍋は古布で汚れを拭き取ってから洗うようにしています。
お肉はノントレー商品を買うようにしています。
外出には水筒にお茶を入れて持って行くようにします。
おかやま育ちのあきたこまち無洗米を買っています。洗わないので節水にもなります。
ペットボトルにお茶を凍らせたものを家族分用意して、タオルを巻いて手元に置いています。こまめな水分補給ができ、保冷剤代わりに首元を冷やすこともできます。 特に夏休みは子どもたちが冷蔵庫をたびたび開け閉めして冷たいものを取るので、その回数を減らして省エネに役立てています。
今日食べるものは賞味期限間近の物を買うようにしています。お店によってはお安くなっていたりして、エシカルな上にお得です🎶