エコバッグを買い物時に使用している。
柑橘類(甘夏かん等)の皮は捨ていたが、皮も使い、ジャムにした。
鉛筆を買いに行って見つけたエコ鉛筆。何がエコなのか調べてみました。廃木材の使用が70%なんだって!エシカルキャンペーンのお陰でこんな所に目が行く様になりました。
味噌汁は水600mlと味噌マドラー3杯で3人分作り捨てる事はありません。
買い物の時は、保冷バッグに家の冷凍庫で凍らせた保冷ジェルを入れて行きます。これでお店の氷をもらわなくてすみます。
生ゴミをコンポストで肥料にしています。 生ゴミを減らせば、焼却ゴミの削減に協力できていると思います。
夕飯の準備は昼食後に、キッチンがエアコンで涼しい内に仕込みして、冷蔵庫で保存。夕食前にキッチンを涼しくして、手早く用意でき、いただきます。この夏は猛暑で西日のあたるキッチンは、くらくらしちゃいます。
coopさんのエシカルな商品を購入しています。しかも、このヨーグルトとても美味しいです。
コープ福富の店内クイズラリーに1歳の息子と参加しました。
ラベルレスの飲料を購入!資源ごみに出す際にラベルをはずさなくていいのでラク!ラベルのゴミもでなくて助かります。
手作りジャムを作って無添加の自家製ジャムを食べています。我が家の春収穫した苺を冷凍しています。なくなるとジャムを作ります。ジャムにすると小さな苺も立派なジャムになります。
スーパーで購入していたお米を地元農家から玄米で購入し始めました。新米を安く購入でき、精米歩合も選べるので、少し玄米を残すようにしています。これも地産地消かな?