ラベルレスボトルなどを選ぶようにして資源を節約できるようにしています。
できるだけ地元の食材を選んで地産地消に心掛けています。
友人が市場に勤めており、時々、売れ残りの廃棄野菜が大量にあると連絡が来ると、いただきに行き、直ぐに調理し美味しくいただくことをやっています。
履けなくなった、ズボンでバックを縫ってもらい、使用しています。
野菜を切る時は、出来るだけ根元までキレイに使い、残飯が少なくなるようにしています。
近所の陽気なお友達家族がインド米の栽培を始めました。私も陽気になりたくて購入😄香ばしくてカレーにピッタリ!おいしくて陽気になったよ😄アハハハッ😄😄😄😄頑張れ友達!
マイバック生活にも慣れてきて、毎回必ずマイバックを持参し、買い物をしています。
◉買い物に行く時は常にエコバッグを持参している。 ◉冷蔵庫の中の物で献立考えている。ムダな買い物をしない。 ◉冷蔵庫の中にモノを詰めすぎないように心がけている。
着なくなった服、鞄や小物は、近く古着屋さんで引き取ってもらいます。 多少シミがあったり、くたびれていても、リサイクルにまわしてもらえるので、ゴミに捨てるより環境にやさしいかなと思い、持っていっています。 きれいな物や新品の物もあるので、最近は自分の服も古着屋で購入するようになりました。...
この前、初めて、店舗でトレーなし商品を購入しました!持ち帰りもコンパクトだし、エコ!コープはお願いしたら、いれかえてもらえるところも素敵です!今度から必ずそうしたいっ!
雑紙、ダンボールは回収日にリサイクルへ。 食品トレー、牛乳パック、空き缶、空き瓶は洗って乾かして、リサイクルに持っていっています。 生活ゴミが少なくなって、ゴミ袋も小さくてすむのでいいことづくし!
お風呂の水は畑にやってます。