レジ袋削減のため出掛けるときにはマイバッグを持参しています。また、地産地消の商品を選ぶことがエシカルなくらしにつながることを知らなかったので今回知ることができて良かったです。岡山県産を選ぶようになりました。大きなことをするのは難しいけれど身近で出来る小さなことを続けていきます。
以前はお菓子の外袋をプラ資源ゴミに出し、個包装になっていないポテトチップス等の袋はごみ箱に直行でした。お菓子の袋は臭いがもれない事に気付き生ごみなどを捨てる袋に再利用しています。なるべく水分が出...
野菜くずは捨てずに、菜園の肥料にしています
野菜がたくさんある時は、干し野菜にして保存しています
食品を無駄にしないよう、買い物は1週間に1回、買うものを決めてから行くようにしています
マイバックを使う。お箸やスプーンは断る。ゴミは細かく分別している。詰め替えのある商品を選んで買っている。地産地消の商品を選ぶ。
マイバッグを使う お米のとぎ汁を植木にやる ラベルのない炭酸水を買った
買い物に行ったらまずは地産地消のコーナーをチェックするようにしています。
買い物はなるべくノートレイを選ぶようにして、ゴミを減らし、リサイクルに心がけてます。
洗剤は詰め替えを使うようにしています。
グリーンカーテンをして暑さ対策しています
レジ袋は何回か使って破けたらゴミ袋に使っています。