期限間近や値引きになっている食品があれば購入し、漬けたり干したり冷凍したり、おいしく加工して食べています。
店舗ではエコパックを積極的に購入します。 今日はおかやま豚バラのエコパックが無かったのでちょっと残念。岡山県産のごぼうを使ったコロッケも一緒に購入しました。
なるべくプラスチックゴミを減らしたくて、固形シャンプー&コンディショナーを使い始めました。
コープの液体石鹸おおぞら、紙パックタイプのものを愛用しています。プラスチックゴミ削減になるし、大容量でお得◎
「おかやま育ち」のマークがついた「生協牛乳」を共同購入の登録商品にして、毎週2本ずつ利用しています。また、お米も「おかやま育ち」の商品を選んで購入しています。お米はとぎ汁を出さずにすむ無洗米にし...
一日の始まりはコープ高原バナナとおかやま育ちの生協ヨーグルト❣️ 私のイチオシ商品です。
学校で習っている子どもたちと、SDGsについて、話をしました。 関心を持つことはいいことだと思いました。
お店でも、宅配注文でも、地産地消の商品を購入しています!
買い物に行く時は、必ずエコバックを持っていきます。 車の中にも常備しています。
毎日頂くご飯は地産地消の里海米の、きぬひかりです。地元の方が一生懸命に作っておられますから、よけいに😋です。
エアコンのフィルターを掃除したり、 28℃を目安に扇風機などを使って 省エネを心がけています。
リサイクル出来る物はキレイに洗ってリサイクルに出します!