ふくろは いりますか? おはしは いりますか? いりません をくりかえす
リサイクル容器とマイかご持ってお買い物にいってます
ウクライナの出来事をきっかけに、より地産地消を意識するようになった。 今までは、食料品が主だったけど、今は、雑貨や服にも意識がいく。ただ、品数が少ないのが悩み。 環境問題に取り組んでる企業の製品を利用したいと思う。
茄子も食べ切れないから、ドライにしてみました。
お店で調理パンが コロナの影響で 1個ずつビニール袋に入れて並んでいます。購入した後、紙箱が置いてあり セルフで入れて帰る様になっているのですが、紙箱は貰わない様にしています。
アクリル毛糸スポンジを作り、台所洗剤をなるべく使わないようにしています。ベッタリ油汚れ以外はほぼきれいになります。
シャンプーやリンスは詰め替え用を買って、ボトルをゴミとして出さないようにしています
①地産地消の商品を選んで購入するようにしています。 ②マイバッグを使用しています。 ③レジで「お箸は不要です」と伝えています。
今日は土用の丑の日ϵ( 'Θ' )϶ 年に一度の贅沢で✨コープさんの鹿児島県大隅産のうなぎをいただきました😋 身がふっくらしていて臭くなく、子どもたちも美味しい❣️と大絶賛😆...
. うちにもあったエシカルマーク #エシカルやってみる
. 通勤に車は欠かせません。 日曜日は運転控えて、少しでもECO #エシカルやってみる
古くなったタオルは、小さく切って、キッチンペーパーの代わりに使います。