コープ店舗で借りることのできるカゴ(300円)がとても便利です。レジを通しながら箱詰めも同時にしてもらえるので手間が省けますし、支払いが終わったらすぐに退店できるのでコロナ禍の今、少しでも密を避けることができてありがたいです。カゴが壊れたり不要になれば返却すれば300円は返金してもらえるし、しっかりしたカゴなので卵が割れる等の心配もありません。もっとたくさんの人に利用してもらいたいと思います。
食品ロスを防ぐため賞味期限の近いものを購入します。
野菜は地産地消コーナーでなるべく買っています。
スーパーでお弁当を買った時お箸はもらわないようにします。
ペットボトル飲料はラベルレスのものを選びます。
エアコンをつけた部屋に家族皆集まっています。
エコバッグは大小2つほど鞄の中に入れて持ち歩いています。
・近場の移動は徒歩か自転車 ・マイバッグをいつも持ち歩く ・1週間の献立を決め食べ切れる量を買う
コーヒーかすは猫トイレの脱臭剤に再利用。毎朝コーヒーを飲むので毎日交換しています。
野菜や乳製品など地元の方が作ってくださった商品を選び、地産地消を心がけています。
畑で採れた野菜が食べ切れない時は、捨てずに、調理や下ごしらえをして、冷凍保存してます。
畑で採れた野菜が食べ切れない時は、捨てないように、乾燥して保存しています。