フライパンやお鍋、お皿の油汚れやカレーなどのベタベタ汚れは、古布でまずふきとってから洗うと、洗剤も水も少なくてすみ、スポンジは長持ち。排水管の詰まりもふせげる。
夏休み中の毎日、少しでも節約と食品ロスを兼ねて、値引き商品をよく利用しています。
お茶をペットボトルで買わずに茶葉から作っているので、ごみの量が少ないと思います。
普通なら捨てるようなレタスの外の方の葉っぱをしっかり煮込んでスープにします。キャベツはみじん切りにして挽肉と合わせてハンバーグにします。
おかやま若鶏皮なしむねミンチ肉。いつでも冷蔵庫に入っているお助け食品です。地産地消、ありがたいですね。
おかやまコープ低脂肪牛乳は地産地消ですね。もうずっと何年も定期購入している我が家の必需品です。
冷蔵庫や食品収納庫をチェックしてから買い物へ行きます。意識することで節約にもなっていると思います。
近いところへ行く時には、できるだけ自動車ではなく自転車で行くようにしています。家族にも話しています。
地産地消、宅配のチラシで毎週チェックしています。
買い物袋が有料化になる前から、マイバックを使っています。お気に入りの布や余り布で、自分の使いやすいサイズのマイバックを作ったりして、作ることも楽しんでいます。
スーパーでトリプルレタスを買いました 根っこがついていたので植えてみるとちゃんと育って収穫できました
コープ福富に行ってエシカルクイズにチャレンジしてきました。問題は3問。福富ならではの問題も、ヒントがあったおかげで答えられました。みなさんも、ぜひ、コープ福富へ!