すぐに使う食品は陳列棚の手前から購入しています
壊れた傘の布でエコバッグを作りました コンパクトにたためて便利に使っています
よく使うバッグに、それぞれエコバッグを入れています。 車の中にも。
薬味の細ネギを買ったら、根が付いていました。 今迄は捨てていたのですが、植木鉢に植えました。少しずつ伸びて、食べられる日が楽しみです。
リサイクルセンターの工作教室に参加しました。海のごみのげんじょうもきいて、勉強にもなりました。
エコバックをいつも使ってます。手持ちのところが破れていたけれど、縫って強くしました(^-^)大切に使います!
ラベルレスのコーヒーにしました。ラベルをはがす手間も減り、いいことづくしです(^-^)
油の付いた食器は 小さく切ったボロ布で拭き取ってから捨てて河川を守る
流しに三角コーナーは置いていません。生ごみは、調理の都度、ウインナーや食パンなど、食品包装に使われていたナイロンなどに2重にして入れ、口を閉じてゴミ箱に。このやり方にしてから、虫の発生やにおいも無く快適な台所になりました。ゴミ袋も買わなくていいので一石二鳥です。
稲藁と蒸し大豆で納豆を手作りしました。納豆容器のゴミは減るし、美味しい納豆も食べられる!使った稲わらは土に返しました!
おかやま育ちのお米、卵を愛用してます
冷蔵庫の中身を見て、作れる献立を考える。たりない野菜、肉、魚だけを買い足し、余計な物は買わないようにする。