小学生の娘が4年連続で「たべる・たいせつ自由研究プログラム」に参加しています。 今年はこめたまごを学びました。 毎年違うテーマを選んで勉強でき、いい経験になっています。
食べる量を買い、手前の日付の近いほうを選んで購入してます。マイバッグは必ずカバンの中には2個は入れて袋はもらいません。お惣菜を買うときもお箸は断ります。
先日、筑前煮を、作りました。 なるべく生ゴミを減らすべく、人参大根の皮はむかずそのまま乱切りにしました。ゴボウも土だけ落として使いました。 味、食感とも以前と変わりませんでした。 生ゴミも減り、調理時間も短縮され、一石二鳥でした。
買い物にはマイバッグを必ず持って行きます。忘れないように、いくつか持っていて、カバンの中、車の中に常にマイバッグがあるようにしています。(写真は一部。マイバッグコレクション、たくさんあります♪)...
ペットボトルは水筒として、何回も使っています。ボロになってきてから 再利用にリサイクルしてます。
買い物には、必ずエコバッグを持参しています。バッグにはいつも3個以上のエコバッグを入れています。
チラシをチェックし、必要な商品だけを購入するようにし、地産地消に心がけている。
9周年おめでとう‼️コープ福富に行こう エシカルキャンペーン認定企画 としてお店オリジナルの 「エシカルクイズラリー」を 本日より8月12日(金)まで コープ福富店内で開催中💕...
. 本日、地産地消の日‼︎ この牛乳🥛が1番好き♡ #エシカルやってみる
#エシカルやってみる #おかやまコープ #おかやまコープ美作エリア #エシカルキャンペーン #コープクオリティ #ラングロール
久々の実際に集まってのくらしのつどいの開催。...
☆買い物は暑くても雨が降っても徒歩で行きます。 ☆レジ袋は買わず、保冷剤を入れて保冷バッグを持ち歩きます。 ☆岡山県産のお肉を注文します。