賞味期限の近い物から選ぶ 奥の物でなく、手前の物から選ぶようにしています
ラベルレスの炭酸飲料を購入しました。 毎回ラベルを分別してゴミを捨てるのが面倒ですし、楽で良かったです。
家庭菜園に挑戦。コープの土や苗で、しっかり夏野菜が育っています。
マイバックは必須。常時、2種類持参しています。
エシカル消費のためにたくさんの認証ラベルや認定マークがある事を知りました。私達が生活する上で世界のさまざまな国の環境や自然を破壊し人々を不幸にする事があるという事をしっかり認識して子どもにも伝えたいと思います。
豆苗の食べ方を変えました
以前は、自動車移動が主でしたが、現在は自転車移動に変更。何処までも行けて、結構元気なのね、と実感。
もう、何年に塗るかわからないのですが、マイボトル年中欠かさず使用しています
不要になった新聞やチラシを袋にして、エコバッグやゴミ袋に再利用しています。新聞で紙袋を作ると意外とおしゃれに見えてお気に入りです。
生協で買い物をする時には、エシカルのマークがついている商品を積極的に利用しています。
マイ箸を持ち歩き、外で食事をする際も無駄に割り箸をもらわずにエコに貢献しています!
スーパーに行く時には必ずエコバッグを持って行って、レジ袋をもらわないようにしています。