エコバッグを持って行きます
見切り品の商品よ良く買います
コープのサステナブル商品の購入と消費
袋に入ったお肉を買います
エアコンのフィルター掃除をすることで、消費電力の抑制と電気代の節約にもなりました。
マイバッグを使う。社協のフードバンクに提供する。地産地消で地元の野菜やお肉を買う。食べ切るように心がける。簡単なことを毎日続けることが、エシカルレンジャーなんですね!難しく考え過ぎず出来ることをコツコツ続けていきます!
買い物は消費期限の迫っているものから購入します。割引になっていてすぐ使用するものを購入するので、無駄なく使用でき、お得です。
外出の際はマイバッグ、マイボトルを持って行きます。特にマイバッグは忘れないように、カバンの中だけではなく、車の中にも予備を入れています。
家で食べるごはんは、絶対に残さず食べる。もし、残ってしまったら、次のごはんに食べきる!をしています。生ごみは減らすことができていると思います。
ペットボトルは買わない、貰ったら洗って水やお茶を入れる、必ず最後はリサイクル。サーティワンの容器、スプーンもすてない。タリーズに行く時は容器や袋を持っていく…忘れたら悔しい思いをする。パンの空き袋、DMの袋、菓子の空き袋緩衝材の袋も野菜の切れ端を入れたりゴミを入れたり…こまめに捨てるので清潔。先日、ぬいぐるみや古着を寄付出来る所に送った…捨てるのが惜しいものでも寄付ならうれしい…リサイクル出...
おかやま豚のオンラインセミナーの企画をして、みんなに広める活動をしています。
車を使うのを減らしています。 近いところへは歩きか自転車で。