就寝時はエアコンを使わず、扇風機と保冷剤(首元や脇の下に挟む)使用で毎年乗り切っています。
もえるゴミを出すときに、リサイクルできるものは、リサイクルへまわすようにしています。 お肉のパックや透明な容器、牛乳パック、袋をぶら下げて置き場にしています。場所を作ればゴミにまわすこともなく買い物の時にすぐ持ってでれます。
買い物後に持ち帰る際、水物の多い商品や野菜、少しでも気になる物は、ポリ袋に一度入れて持ち帰っていますが、 以前にくらべ最近は、必要な物にだけ利用し、最小限でポリ袋に入れるようにしてます。
買い物に行くときのエコバッグ持参は昔からですが、夏場は保冷剤も持参しています。サービスの氷を詰める手間がかからないため、その分早く家に帰れます。
晴れた日は通勤に車を使わず自転車で!体力作りの運動にもなり一石二鳥!
ペットボトル飲料は基本的に買いません。夏は麦茶です。少なめの水で濃いめに沸かして、水道水で薄めて冷蔵庫で冷やしています。水出しの方が保存性良いのですが、味が薄いような気がします。味良く、冷ますのも早いです
自動車運転免許を持っていません どこへ行くにも自転車か歩き、もしくは公共交通機関利用となります。
買い物の時お弁当など買った時箸やスプーンなどもらわないようにしています。
冷蔵庫の中をチェックして賞味期限の早いものから使うようにしています。
エコバッグ 何枚も持っていますが ついに マイかご 仲間入りしました。 毎回 必ず使います。たくさん買い物しても安心です。
習字で使った半紙 今まではリサイクルに出していましたが、最近 墨が付いたものは出せないと聞き 燃えるゴミに出さないといけないのか それならフライパンの油を拭いてから捨てようとやってみるとわりといい感じなので続けています。
頂いた「食塩不使用マカデミアナッツ」、メチャおしい〜。ナッツはよく購入するから、これからはコレにします。