生ゴミは畑に埋めて、その土で野菜を育てています。
共同購入での袋も、家のゴミ箱のゴミ袋や、買い物に行くときに持ってマイバック代わりにしたりして、再利用しています。
買い物は涼しい早朝に、体の為に少し遠くてもリュック背負って歩いて。結局重たくならないよう余分な買い物をしなくなる。
レタスやキャベツの外葉、じゃがいも、ニンジン等の皮等の野菜くずはかさばる物も多いので、外の空の植木鉢にゴミの日まで、入れておきます。 水分が抜けて、とても小さくなります。 ゴミの日にゴミ袋に入れて捨てるようにしています。
買い物は必ずmyバック。その日食べるものは期限の短いものを買うようにしています✨
コンポストで肥料にして野菜を育ててます。
店でもらう保冷用の氷や野菜を洗った後の水ももったいないので、外い置いてあるバケツに入れ、庭木にまいてます。もちろん、バケツは雨が降った時に雨水を受けれる場所に置いてます。
豆乳等のパックは、内側が銀色で、スーパーに寄っては、対象になってないところが多いですが、コープでは、引き取りの対象になってるので、コープに持っていっています。燃えるゴミに出さないですんでます。 さすが!コープさん!
油は、から揚げ→トンカツ など、きれいにこしてオイルポットに保管し、3回は使っています。
惣菜を買った時、容器に油が沢山付いている時は、比較的きれいなフタ部分を切って、下側だけ捨てて、上は洗ってリサイクルに出してます。
なるべく野菜はや牛乳は地産地消のものを買うようにしています。
コープではトレイ無しの肉を買うようにしています。