スーパーやパン屋さんやコンビニに買い物に行くときは、袋詰めの時間もいらないので、マイカゴが楽でいつもつかっています。
食器洗いにヘチマたわしを使っています🤗
不用になったペットボトルはきれいに洗って、スーパーにもって行きます。
家庭菜園を楽しんでいます。 オクラの支柱には竹を活用し、雑草や籾殻をマルチとして活用しています。
お弁当を購入して自宅用の時はお箸は貰わない 買い物時は必ずまいバッグ持参
買い物はメモして、マイバックを持って! 割り引き商品は、しっかりチェックして購入。
もずく、よく食べますが、「恩納村産、味付太もずく」を登録しました。サンゴ保全に貢献もできるし・・・。
エコバッグの利用と計画をたてて、食品ロスをなるべくなくすことに心がけました。
今は、夫婦二人の生活なので、料理する量を少な目にして、無駄が出ないように心がけています。その代わり、冷ややっこ、もずく、冷製茶碗蒸しなどをつけています。おかずの品数が多い方が栄養バランスの面からも良い。
マイバックを常に持って、買い物に行っています。 食べ残しがないように、残さずごはんをたべています。
野菜は、近所の直売所で、無農薬栽培の新鮮なものを選びます。見栄えの良くないものもありますが、地産地消です。
冷蔵庫、冷凍庫にあるものをメモして、内容量を把握して、無駄が出ないように数日間の献立作成します。 冷凍食品も、家庭用冷凍機ではなるべく早めに使い切るようにしています。