なるべく歩く!
すぐ食べるものは賞味期限が短いものを買う
食事のあとの油などついた食器は、要らなくなった衣類やタオルなどを小さく切って、ティッシュペーパーの箱に入れてあります。そのウエスで拭き取ってから洗います。洗剤を減らし、環境に優しく排水口にも良い...
ラベルレス商品を選ぶ
地元で作られたものを食べる
マイバッグをそれぞれのバッグや車に潜めています。 急な買い物の時にも袋を買わなくていいです。
エコバッグを常に持ち歩く!
スーパー、コンビニ等で、箸、スプーン、フォークを断るのはもちろん、ケーキ屋でもスプーン、フォークは断り、保冷剤を入れたバックを持参し、紙箱、袋を断っている。
お買い物は自転車で行きます。
豆苗を買ったら、下部分を水の入ったトレイに入れて育てて、収穫します。 上手くいけば、2回収穫出来ます。
頂いた野菜などは食べきれない為 使い易い大きさに切りフリーザーパックに入れて冷凍保存しています。食品を無駄にしないためですが、使いたい時に直ぐに使えるので料理の時短になり一石二鳥です。
生ごみは新聞紙で箱を作って、それに捨てるようにしています。 なるべくビニール袋を使わないようにしています!