おつとめ品のサツマイモを種イモにして家庭菜園で増やしてます 結構たくさん収穫できますよ😄
ネギの根っこ、小松菜の根っこ、根っこが付いて売られている野菜を選んで、家庭菜園に植えてます また生えてくる様子を見るのが楽しいです
冷凍庫を購入して余った食材を破棄することがなくなりました。
大きなエコバッグに小さなエコ袋をたくさん入れて出掛けます。何店まわっても大丈夫😉👍✨
以前はたまに冷蔵庫の奥で変わり果てた姿の食材がありましたが、最近は必要以上に買わないようにして色々な料理で早めに食べ切るように心がけています。
毎日の米の磨ぎ汁は、庭の花の水やりに使っています!栄養たっぷりの水なので、花も元気に咲いています!
外出時の飲み物は、水筒では重いので、ついつい軽いペットボトルでしたが、 最近、軽いエコな水筒を見つけたので、高かったけれど買って愛用しています。
野菜などの茹で汁が熱いうちに、庭の雑草地帯にかけると少しずつ枯れていきます。除草剤を使わなくてよいです。
食器用ふきんと台ぶきんを、竹製のものにしてみました。抗菌性、消臭性もあり、とてもよい具合です。
今までエシカルと言う言葉を「何となく聞いた事があるかなぁ」くらいだったので今回のチャレンジを機会にエシカルなくらしを目指そうと思います。 まずマイバッグは外出の時には必ず持参しています。
煮物の煮汁が少し余ったので、捨てずに、だし巻き卵に使いました。
どこのお店でも、なるべく岡山県産や近県産の商品を買うようにしています。特にコープでは【おかやま育ちマーク】があるので、わかりやすくて良いです!